こそだてブログ

3人の子育てをしています。育児で役立つ情報を発信していこうと思います。

チャレンジ小学3年生作文表現力講座5月号、6月号

作文表現力講座6月号が届いたので感想を書こうと思います。

 

この講座は進研ゼミ小学講座のオプション講座です。

2か月で7回をやるので、週に1回30分のペースで進め、最後の週に赤ペン先生の問題に取り組みます。

 

私が作文が苦手だったこともあり、文章を書くのが苦手に思って欲しくないと思ってこの講座を受講しています。お試しも楽しくやっていたので、怒りながらやらせることにはならないかなとは思って始めました。

 

本誌

今回のテーマは「順序よく説明する文章を書こう」でした。

わかりやすく伝えるには順序よく説明するの大事ですよね。

子供が興味ありそうなマジックやお菓子の作り方などを使って順序立てて説明することについて学べるようになっていました。

身近な物の名前の由来って知っていますか?なかなか調べる機会ないですよね。名前の由来の特集のページがあって子供は夢中で読んでいました。

 

作文赤ペン先生

赤ペン先生の問題は「案内書」の作成です。

レッスン7回目で案内文のメモを作成し、そのメモを元に案内文の文章を書くみたいです。

 

さくぶん通信

親の読み物です。

前回の赤ペン先生の問題の解答例が載っています。「こんなところを見ている」「こんなところが間違いやすいので気を付けて」など、書かれていました。これを見て赤ペン先生の問題を見直しすると良いですね。

 

今月の作文チャレンジについて、こんな意図があって作られているって紹介がありました。親もそれを踏まえたうえで子供の勉強のサポートが出来たらいいですね。

 

次号のお知らせが載っていました。読書感想文対策で「夏の読書感想文バッチリBOOK」が付録でついてくるみたいです。夏休みの読書感想文は「どんな本を選んだらいいのか」「どんなふうに書いたらいいのか」色々悩んで大変だった記憶があります。この付録で解決できるなら楽しみです。

 

 

 

パワーアップWEB

チャレンジを受講している人専用のWEBページがあります。

今月の赤ペン

今月の赤ペン先生の問題に対してどんなことに注意して書いたらいいのか載っています。赤ペン先生の問題に取り組む前に見たらしっかり文章が書けそうです。

きみはどっち?

どっちがいいかの質問があって選ぶことが出来ます。なぜ選んだか意見を書くことが出来ます。自分が少数派か多数派か結果が見れるし、他の人がなぜそれを選んだのか知ることが出来て面白いですね。

作文Q&A

「作文のルール」「書くコツ」「学習法」について書かれています。

作文書くときに困ったときに役立ちそうです。

WEB赤ペンファイル

赤ペン先生の問題を提出して、採点された答案を見ることが出来ます。

 

前月号の赤ペン先生

作文は点数ではなく、ABCで評価されます。今月身につける力で項目があり、それがクリアできているか評価されています。先生が良かったところと、こうしたらいいよとアドバイスも書かれていました。赤ペン先生ってたくさん褒めてくれてうれしいですね。

 

 

前回の表現力講座についてはこちらから

hiyokkokosodate.hateblo.jp

 

進研ゼミ小学講座が気になる方はこちらから


ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ」という人は応援クリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村