こそだてブログ

3人の子育てをしています。育児で役立つ情報を発信していこうと思います。

学校の宿題の「自主学習ノート」

 

学校で自主学習ノートの宿題が出されます。どんな事を自主学習ノートにしているか紹介しようと思います。

 

まずは、やる気アップさせるためにノートをシールでデコりました(笑)

チャレンジでデコの仕方が載っていて、それを参考にしました⇩

hiyokkokosodate.hateblo.jp

 

 

自主学習ノートとは、自分で学習したい内容を決めてノートにやります。

子供の学校では、内容は教科に関係することみたいです。

 

 

もともと秋田県で取り入れていたみたいですね。

chiik.jp

秋田県は、全国でもトップクラスの学力を持っているみたいです。その秘密がこの「自主学習ノート」みたいです。

 

小学生の学力を上げる 秋田県式"勉強のルール" 親子でできる「家庭学習ノート」活用術 (パパ!ママ!教えて!)

 

 

自主学習の参考になればうれしいです。

 

 

テストやプリントの間違いのやり直し

間違えた問題をノートに書いてあげて、解きなおしてもらいました。これを続けると、子供が間違えそうなところがわかってくるので、アドバイスしやすくなります。

 

 

漢字練習

新しくならった漢字の練習をしました。新しく習った感じで、子供が文や言葉づくりをしたこともあります。あとは、漢字テストをしたりしました。

 

 

ローマ字練習

国語でローマ字を習ったのですが、アルファベットが書けないのでそこから練習しました。あとは、好きなものをローマ字で書いてみたり、親がローマ字を書いて子供が日本語で書くってことをしてました。

 

 

理科、社会の気になったことを調べてみる

理科や社会で習った事や、日常生活で気になったことを調べています。

テレビ見ていると他の県や国など調べても良いと思います。

理科だったら、秋になったら「なんで涼しくなった?」「なんで、暗くなるの早くなった?」「秋の食べものは?」「秋の虫はどんなものがいる?どんななきごえ?」など色々疑問に思った事調べられると思います。

 

国語意味調べ

よく「○○ってどんな意味?」と、聞かれるので、それを辞書で調べて書いています。

あとは、国語の教科書や漢字ドリルで意味を知らない言葉が出てきたときに調べています。

 

日記

去年は、毎週末に日記の宿題がありました。日記を書くことは嫌いではないみたいなので、続けてます。書かないと書けなくなってしまいそうで。

 

 

社会科見学の感想

チャレンジの社会の最後のページに毎月、みんなに見てもらうようにまとめ方コツというのが載っています。それを参考にまとめるのも良いと思います。

あとは、感想文にまとめるのも良いと思います。

 

参考になる本

自主学習の本が色々出ているみたいです。アイディアの参考になると思います。

子どもの力を引き出す自主学習ノート 実践編 (ナツメ社教育書ブックス)

落ちこぼれゼロ! 勉強ぐせが身につく 学習ノートのつくり方 (アスカビジネス)

小学生の究極の自学ノート図鑑 (教育単行本)


ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ」という人は応援クリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村