こそだてブログ

3人の子育てをしています。育児で役立つ情報を発信していこうと思います。

チャレンジ小学3年生11月号届きました

チャレンジ小学3年生11月号届いたので感想を書こうと思います。

 

 

チャレンジ

学校の教科書の内容をわかりやすく学習します。

国語、算数は7回ずつ、理科と社会は4回ずつあります。見開き2ページのことが多いです。理科は、見開き3ページあることもありますが、写真や説明の方が多いのであっと言う間に終わります。国語と算数は、考える問題が多いので時間がかかってしまいます。色々ヒントが書いてあるので、どのヒントを見ればいいか言ってあげるととけます。

 

今月も自分で丸付け練習がありました。今回は、算数の答えのチェックでした。答えで単位の書き忘れってありますよね…これで問題解くときも間違えなくなってくれたら嬉しいです。

 

わくわく発見ブック

今月の特集は「地下世界たんけんツアー」でした。

地下にはいろいろな施設の紹介をしていました。1800年前には、地下都市がつくられていたようでその紹介や、世界の地下施設の紹介もしていて面白かったです。

 

gaikaku.jp

調べてみたら、地下水路の見学会を開いているみたいなので、こうゆうのに参加してみたいです。

 

 

メッセージにちょいたしイラスト」の紹介をしていました。

簡単かわいいイラストの描き方が紹介されていました。さっそく長女と次女でイラスト描いて練習していました(*^_^*)

これ親も使えそうです!勉強のやる気が出ない時に、イラスト描いて「頑張って」や最後の方に「がんばったね」「えらい」など書くとやる気が出てやってくることがあるので、かわいい顔の色々な表情でかけたら楽しく勉強もできそうです。親も「勉強しなさい」って言わなくて済みそうです。

 

今月の体育は、「跳び箱のコツ」でした。

跳び箱と飛ぶ時のコツと家でできるトレーニングが紹介されていました。これで跳び箱が飛べるようになったらいいですね♪

 

今月の宇宙の話は「宇宙飛行士」についてでした。

宇宙での生活ってテレビなどで見たことは、ありますが想像できないですよね。

宇宙飛行士について知ることができるウェブサイトが紹介されていたので一緒にみようと思います⇩

iss.jaxa.jp

 

保護者通信

[学力の土台になる「自学力」]というテーマでした。

問題があった時にあきらめるのではなく、問題解決できないか考える力を持たせること。そのために、親はどんなことをすればいいのか、具体例を挙げて紹介されてました。子供が取り組んでくれなくて困ったときのアドバイスは参考になりそうです。自学力がついた子は、親がどんな感じで関わっていたかも紹介されてマネできるものはマネしてみようと思いました。

 

 

算数文章題カンペキブック

うちの子文章題苦手なので助かります!

文章題を解くコツが紹介されていました。実際に問題を解くページでは、左のページで解き方を解説して、右のページで実際の問題を解くってなっていました。これで、文章題の苦手が改善できたいいですね。

 

 

 

実力テストのごほうび

8月号の実力テストを提出目標までに出したので、11月号と一緒に届きました。

今月の赤ペン先生の問題を提出目標までに提出できると、「3年生あるあるダジャレ本」がもらえるそうです。きっと、好きそうなので(笑)もらえるように提出目標までに出せるように頑張ってもらおうと思います!!

 

 

 

 

チャレンジが気になった方はコチラから⇩


ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ」という人は応援クリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村