こそだてブログ

3人の子育てをしています。育児で役立つ情報を発信していこうと思います。

チャレンジ小学3年生1月号の感想を書きたいと思います

チャレンジ小学3年生1月号の感想を書きたいと思います。

 

タブレットと紙を選べますがうちでは紙を選択しています。

学校ではノートに書いて勉強していて、自分で書くことに慣れて欲しいからです。

 

今回届いたものを紹介しようと思います。

 

 

スーパーやる気アップウォッチ

チャレンジの時間を設定するとアラームが鳴って教えてくれます。

チャレンジをやるとキャラクターが成長していきます。キャラクターのごはんやトイレなどのお世話をして愛着がわくようになっています。

 

チャレンジの前にミニゲームをやるか選択できるみたいです。

ミニゲームは「占い」「カプセル」「宝探し」「サッカー」がランダムでできるみたいです。

ミニゲームは3択で選んで、「当たり」か「ハズレ」か表示されるみたいです。

チャレンジ直接やるよりはミニゲームをやってからのがやる気が出るみたいです。

この時期本当にやる気になってくれなくて困っていたのでやる気がでる工夫がされているのがいいですね。

ゲームによって好き嫌いがあるみたいなので、何のミニゲームができるかによってやる気が変わってきます(-_-;)

 

腕時計型になっているので、勉強中にどこかにいってしまうことがないので便利です。

下の子たちが邪魔をして、机の上に置いておく「ミラクル漢字計算英語マスター」はどこかに行ってしまうことがありました。

 

1月だけなのが残念です。せっかくなので、2月、3月も使えればいいのにと思いました。

 

 

4月号で届いたチャレンジをやる時に使っていた「ミラクル漢字計算英語マスター」は12月号までみたいです。

チャレンジ小学3年生4月号の記事はコチラから⇩

hiyokkokosodate.hateblo.jp

「ミラクル漢字計算英語マスター」はまだ英語のリスニングでは使います。

 

 

プログラミングを選べるのですがパスワードとなってしまいます。

調べてみたら…

「プログラミング」機能で求められる「あんごう」は、タッチ内の連動アプリ「きみだけのウォッチプログラミング」(12月号もしくは入会月号で配信)でプログラミングをしたら出てくる数字4桁です。

ウォッチだけでプログラミングができる機能ではありません。詳しくは、タッチ内「学習アプリ」の「きみだけのウォッチプラグラミング」をご覧ください。
(<チャレンジ>ご受講中の方はアプリの提供がないため、「プログラミング」機能はお使い頂けません。)

とのことでした。紙で受講している人はできないみたいですね。残念…

 

 

チャレンジ本誌

今月もありました!「自分でまるつけ」

まるつけの仕方がまんがで分かりやすく書いてありました。説明がいつもわかりやすいのでいいですね。

今月は国語と算数1回ずつ自分でまつるけがありました。ちゃんと漫画を読んで、丸付けの仕方をチェックしてから丸付けできていました。

 

各教科の最後のページに雑学が載っていて親も知らないことが書いてあって、「なるほどなぁ」とか思って読んでいました。

国語は、「シンデレラ」や「裸の王様」の話が日本の昔話にも似たような話があるみたいです。初めて読んだので「へぇ~」って思いながら一緒に読んでました。他にもないか調べてみよかなと思いました。

 

理科の雑学で、磁石同士をくっつると、くっついた部分の磁力がなくなるのは知らなかったので「そうなんだ!!」って子供と一緒に試してみました。

 

 

赤ペン先生の問題

今月号を締切日までに提出できると「SPY×FAMILY」のクリアファイルがもらえるみたいです。もちろん提出日に間に合うように出しました。楽しみです(^^)

 

 

 

わくわく発見BOOK

毎月色々なテーマを取り扱っている読み物です。チャレンジを受講している人が応募できるおたよりコーナーがあります。

今月のテーマは「お札の絵の秘密」でした。お年玉でお札がもらえたりするのでちょうどいいですね。

お札に印刷されている植物や風景や人物がなぜ選ばれているかどんな意味があるかためになりました。

お札の偽造防止の工夫や昔のお金についても紹介されていました。

子供たちは、「これが昔のお金!?」って驚いていました。

私も、型を掘るのに半年以上かかるのは知らなかったので驚きました。

 

調べてみたらお札の工場見学ができるみたいですね⇩

www.npb.go.jp

日帰りで行ける範囲にあるみたいなので行ってみたいです。

オンライン見学もできるみたいなので子供と一緒に見てみようと思います。

 

 

「かたづけ」の仕方について漫画で紹介されていました。

これを読んでちゃんと片付けて、きれな状態を保って欲しいです。

 

冬休みで書き初めの宿題があると思います。

習字できれいに書くコツが紹介されていました。筆で書くのは鉛筆とは書き方違うのでこれ見てきれいに書けたらいいですね。

 

他にも動物や自然のフシギが紹介されていて大人もしらないようなことが載っていて一緒に楽しめました。

 

4月からの4年生に向けての付録の紹介やキャラクターの紹介をしていました。

3年生ももう終わりなんですね。なんだか早いですね。

 

 

 

4教科おさらいクリアカード

3年生で習った内容がカードゲームで遊びながら復習できるようになっていました。

表に問題、裏に答えと解説があります。

1人用と2人用で遊べるようになっています。

1人用は、全部の問題を時間を計りながら解くみたいです。時間を記録しておけば、このくらい早く解けるようになったと自信になりますね。

2人用はカードの問題を解いて正解が多い方が勝ちみたいです。

 

カードを片付けられる箱もついてきました。

 

 

 

保護者通信

保護者向けの読み物と答えの本です。

保護者向けに「勉強の好き!を育むかかわり方のコツ」という内容でした。

勉強が「好き」になるか「嫌い」になるかは、親の対応次第ということがわかりました。

つい言いたくなることが「嫌い」に繋がってしまうみたいです。逆に、こんなふうに声かけすると勉強好きになるというポイントも載っていました。勉強が「好き」になってもらえるように気をつけようと思いました。

 

うちの子もそうなんですが、間違えるとすごい嫌がります。その対応も書かれていて、実践してみようと思いました。

 

 

 

チャレンジウェブで動画クリエイターの体験ができるようになりました。

hiyokkokosodate.hateblo.jp

 

 

 

チャレンジが気になる方はコチラから⇩


ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ」という人は応援クリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村